【★5】花柳界【日本酒】
【★5】花柳界【日本酒】
種類:純米吟醸
酒米:新潟産五百万石
産地:新潟県/今代司酒造
価格:1800円
度数:11度
精米歩合:60%
日本酒度:-15
保存方法:常温
んん!?あまい!あまい!あまい!
日本酒とは思えないほどに甘い!とても新鮮な飲み口ですね。
流石日本酒度-15はレベルが違いますね。今までこんなに甘いの呑んだことなかったから、一番最初に呑んだのがこのお酒でよかった。
日本酒度-1.5でも甘口って表現されるくらいだから、そりゃあ超甘口になりますよね。
それにしても超甘い。例えるとまるでシロップのような…梅酒から梅を抜いたような…上品な桃の様な…そんな感じの甘さです。一度飲んでみてほしい。めっちゃ驚きます。
そんな甘さの中でも日本酒らしい旨味を感じられるのは素晴らしい。
個性的な日本酒は飲んでいて楽しいですよね。
日本酒にしては、アルコール度数も低めでとても飲みやすいので、女性が好きそう。僕の奥さんは大絶賛でした!
アイスにかけても美味しいらしいです。ロックは美味しく飲めたけど、ソーダ割りはあまりおいしく飲めませんでした。
アルコール度数の低さと甘さが相まってとてもおいしいので秒で無くなること請け合いです。プレゼントにもいいし、一口目の驚きがあるので誰かと一緒に呑んでほしいお酒でした。
ところでどうして米と麹と水でこんなに差が出るんだろうね?とっても不思議です。
実際は3つの要素だけじゃなくて米にも種類があるし、コメの磨きかたでも差が出るよね。水も産地によって微妙に違うだろうしね。水の飲み比べしてもちょっとづつ味違うものね。麹にしても好みの温度とか酸度とか環境によって仕事の仕方変わりそうですよね。それぞれのパラメータ設定して、最高の味を引き出してしまう杜氏さんがすごいです。さらにそのお酒を大量に同じ味で作り続けられると思うと関心しかないです。かっこよ!
昔ながらの日本の文化を大事にしてると老害とか言われてしまう場合もあるかもしれないけど、日本酒は若い人にも飲んでほしいし、世界に羽ばたいてもらいたい誇らしい趣向品ですよね。
ノンアルコールビールはよく見るけどノンアルコール日本酒ってあるのかな?それって甘酒のことか?とか思いましたが、月桂冠さんとかがちゃんと作ってるんですね。今度どこかで見かけらたら飲んでみようと思う。おいしいのかなー?